Quantcast
Channel: お知らせ | アンティーク着物の灯屋2
Browsing latest articles
Browse All 17 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワークショップ「浦野の小布を帯にする」のご案内

ワークショップ「浦野の小布を帯にする」のご案内 全日程終了いたしました。ご参加ありがとうございました。 「美しい着物 春号」 で紹介されていますが、浦野さんの縦節紬をコラージュして、楽しく、美しい帯をお作りになりませんか。 型紙に合わせて、浦野の古布をあなたが選び、六通仕立ての名古屋帯を当店でお仕立ていたします。 世界にひとつのあなた好みの作品ができあがります。...

View Article


商品掲載日についてのお願い

商品掲載日についてのお願い いつも灯屋2のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます。 ここ最近、「商品掲載日にWEBサイトにアクセスできなくなった。」というお問い合わせを、何件かいただいております。 ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、3月に弊社WEBがウィルスに感染したため、サーバーのセキュリティを強化しました。...

View Article


掲載商品の販売開始時刻についてのお知らせ

掲載商品の販売開始時刻についてのお知らせ 皆様の日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。 ホームページ掲載商品の販売開始時間についてお知らせいたします。 ●店頭販売 商品入荷日の11時開始 ●電話でのご注文 商品入荷日の12時開始 ●フォーム・メールでのご注文 商品入荷日の店頭・電話でのご注文受付後、順次対応 販売順について、以上の順での対応とさせて頂きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「こうげいを探る」のお知らせ

「こうげいを探る」 工芸とは「伝統に根ざした職人技を駆使し、美的感覚を持って創作したもの」 志村ふくみ・古澤万千子・浦野理一などの作家もの、絞りや型染・刺し子などの民藝もの、琉球を含む諸国の織物、幕末明治の江戸小紋など。 帯では、和洋更紗、丹波木綿、江戸小袖や明治期の裂崩し、外国布の逸品、作家ものなど。 幕末明治から近代までの作品や再生品を、広い会場に美しく展開します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシミールショールの羽織オーダー会のお知らせ

カシミールショールの羽織オーダー会のお知らせ こちらはサンプル商品となります。 ウールのショールから温かい羽織をお作りします。 お客様ご自身にショールを選んでいただき、ブロックプリントの裏地をつけて秋までにお作りします。 お渡しに際しワークショップを開催、ビーズでオリジナルの羽織紐を作っていただきます。 2月17日(土)より銀座店にショールをご用意しますので、どうぞご来店の上ご覧ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kコレクション 圧巻のひとえ 出品のご案内

Kコレクション 圧巻のひとえ 出品のご案内 日増しに暖かさを増すこの頃、春がもうそこまで来ていますね。 皆さまには日頃のご厚情ありがとうございます。 このたび、特に上記のご案内をすることになりました。 Kさんは30年に渡って灯屋2のお客さまでしたが、今、その全てを当店でお預かりしております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「沖縄からの贈り物」琉球の布を帯にする

「沖縄からの贈り物」琉球の布を帯にする この1年間、沖縄の古布が、琉装という形で沢山集まりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

企画展「寄せ裂を楽しむ」のお知らせ

企画展「寄せ裂を楽しむ」のお知らせ 2025年2月8日(土)~16日(日) 水曜定休 灯屋2銀座店にて わたしたち布好き者は、古来より、時代も生まれも違う布たちを、小さく朽ちるまで愛でてきました。 愛すべき布たちは最後は寄せ裂となり、観賞用として、違う用途となって活用されてきました。 灯屋2でも早い頃から、着物や帯として再生し、新しい美を創ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシミールの羽織、コート受注会のお知らせ

カシミールの羽織、コート受注会のお知らせ 3月22日土曜日より銀座店にて受付 先日インドで仕入れたカシミールショールから、羽織やコートのご注文を承るイベントです。 これらが、寒い季節の守護神として活躍していることは、みなさまお聞き及びかと思います。 お店では、どんなデザインになるかをお客様のご要望をお聞きしながら考えて行きます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

松原工房長板中型販売会のお知らせ

荒川の流れのたもと江戸川区で、3代に渡り創業してきた中型染めの松原工房が閉業しました。 それに伴い、兼ねてより親交のあった与七さん、忠さんのご縁で、今回閉業整理のお手伝いをして、松原工房の最後の作品を託されました。 今、手元には、無形文化財としての定吉さんの着尺6枚をはじめ、2代目たちの着尺や帯、見本反物など約50店余りが雪晒しなどを経て出番を待っています。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 17 View Live